43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

次ですが、文化芸術に対する造詣も思い入れもある田中市長に、改めて文化政策について伺いたいと思います。 文化の持つ力の認識と、高山市の全ての政策文化という横串を刺すという考え方。國島市政で掲げられた文化予算1%、これ、終盤はあまり言われなくなったんですが、その捉え方、考え方について、思いの一端を伺いたいと思います。

関市議会 2019-12-12 12月12日-21号

私が一番すばらしいと思うのは、衛館長さんが誰も置き去りにしない社会文化政策のミッションとして、本当に支えなければならない、寄り添わなければならない人々にも目を向けて、さまざまな事業を展開されていることです。  現在、可児市民の方にお聞きしますと、とっても心地よい場所であると。そして多くの来館者があります。  

高山市議会 2019-12-09 12月09日-02号

文化政策、商業政策都市計画との連動観光まちづくりと言われる中で商業政策を推進するソフト部門の停滞が目立つのではないか。 新たな中心市街地商業振興施策はどのような観点で組み立てるのかと通告をいたしております。 一部、先ほど岩垣議員産業振興に係る通告と絡むところがございますけれども、今の中活の基本計画、これまでにも三次にわたって組み立てていただいてきたと思っております。 

各務原市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会-09月11日-02号

文化芸術の範囲については、平成29年6月に成立しました文化芸術基本法において、従来の文化芸術振興にとどまらず、観光まちづくり国際交流福祉教育産業、その他の関連分野における施策とするなど、従来の文化振興を超えた総合的な文化政策の展開を基本方針としています。  まずマクロな視点から見てみますと、文化芸術産業経済規模をあらわす文化GDPを見てみます。

高山市議会 2018-12-12 12月12日-03号

それでは、次の質問に移らせていただきますが、文化政策についてということで、先般、この話を持ち出したら顔に似合わないと言われましたので、どきっとしておりますけれども、個人的には文化については、余り得意な部門ではございません。 ただ、個人的には美術品についてもそう収集はしていませんけれども、見るだけが好きということです。

各務原市議会 2018-12-12 平成30年第 4回定例会-12月12日-02号

今回の法改正によって、文化芸術振興にとどまらず、観光まちづくり福祉教育産業など、幅広い領域に文化政策が広がっています。その結果、地域文化振興とは何かという本来の目的がずれてしまい、イベント的な手段目的になりやすいことを懸念しています。だからこそ、手段として消費されない芸術文化の価値が改めて問われていると考えます。  

高山市議会 2018-09-13 09月13日-03号

◆12番(松山篤夫君) 次に、文化政策について。 最初に、縄文出土品土偶について質問させていただきます。 土偶とは、縄文時代に土でつくられた人形の焼き物のことを指します。その土地の粘土で焼かれた土偶の多くは、地域の特徴を体にまとっています。粘土がどこで採取されたかによって焼き上がりの色や風合いが大きく変わり、この事情は、現代の焼き物にも当てはまります。 

高山市議会 2018-06-13 06月13日-03号

私が寅さんなら、芸術の始まりが縄文と追加させていただきたいところですが、文化政策について質問させていただきます。 近年、再び縄文文化への関心が高まっていて、さまざまな展覧会やイベントが開かれているようです。2001年前後から、縄文人気は少し下火になったところもありますが、またブームになってきております。 画家の岡本太郎は、東京国立博物館縄文土器と出会って衝撃を受けました。1951年のときです。

各務原市議会 2017-12-14 平成29年第 5回定例会−12月14日-03号

行政文化とは、鑑賞等文化政策だけではない。人間を精神的、社会的にも孤立させないという社会包摂型でなければならない。文化とは生活。教育経済福祉、環境、文化と横並びではなく、教育経済福祉、それぞれに文化横串を入れるというイメージ。そして文化予算地域をよくするための投資であり、予防社会政策と考える。ala館長さんの文化行政の概念は本当に深くて、学ぶべき点がたくさんありました。  

高山市議会 2017-12-13 12月13日-04号

また、都市計画部門政策的見地からは、まちづくりヘッドクォーターとしての位置づけが、観光まちづくり視点から必要なんだということを先ほど述べましたけど、そういうところで、観光まちづくり視点からは文化政策、商業政策都市計画連動が必要である、これはずっと言われていることであります。 駅周辺整備への対応などを見ても、都市経営観点から判断ができる戦略が求められている、そう痛感します。

高山市議会 2017-09-15 09月15日-04号

非常にいいことでありまして、文化財に相当する施設を、ただ保存、保全するだけの文化政策から、それを活用する文化政策への転換になるということを思っておりますので、非常に力を入れて推進していただきたいというふうに思います。ただし、そのことの成果を中心市街地全般に広げられる、そういう若者の活動拠点

高山市議会 2017-03-08 03月08日-02号

一方で、行政文化政策に取り組むとき、その対象となるもの、事柄は何であるのか、本市にとって文化とはいかなるものであるのか、何が大切であるのかをしっかりと見きわめた上で、これに取り組むことも効果的で意義のある政策にしていく意味において肝要なところであります。 高山市は長年継承、蓄積されてきた、いわば歴史的な文化が今なお脈々と息づくまちです。

高山市議会 2016-12-12 12月12日-03号

観光まちづくりとは、西村先生の言葉によれば、文化政策それと商業政策まち都市計画連動である。一部が突出することなく、その3つが均衡をとりながら、今後の観光というまちづくりを進める必要があるということを言われました。特に、都市計画を含む基盤整備につきましては、やはりエリアとしての充実を避けられないものというふうに思っております。 

高山市議会 2016-09-09 09月09日-04号

教育長中村健史君登壇〕 ◎教育長中村健史君) 文化政策担当部署市長部局のほうに一元化し、もしかすると、新たな局をつくったらどうかと、こういうことなんだろうと思いますが、少なくとも私は、既に平成20年の4月1日から市長部局のほうに一元されているものというふうに認識しております。 改めて私、この移管の際に、市民活動部移管をしたわけでございますが、この際の教育委員会議事録を読んでみました。 

可児市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-03-08

また一方、全然話の方向性を変えますけれども、先日、委員会文化創造センターala衛館長とお話をさせていただくときがございまして、あのときにも一部館長に御質問したこともあるんですけれども、可児市の文化面におきましては、衛館長を初め、本当にしっかりとした信念のもとに可児市の文化政策を進めていただいているなということを強く思いました。